「未経験でも不動産業界へ転職できるかな?」
「不動産業界に向いているのはどんな人なんだろう?」

転職を成功させるためには、希望する業界が自分に向いているかどうか、事前にリサーチすることが重要です。

特に不動産業界は、業界未経験者には仕事内容のイメージがつきにくく、不動産という高価な商品を扱う性質上、ためらいを感じてしまいがちです。
また、不動産業界といっても範囲が広く、どの業態を選ぶかによって、仕事内容が大きく異なります。

そのため、どんな人が向いていて、業態ごとにどんな特徴があるのか、しっかり把握しておくことが、より大切になってきます。
そこで本記事では、不動産業界への転職を考えている人へ向けて、不動産業界への転職が向いている人の特徴について解説します。


不動産業界への転職について相談する

 

不動産業界の仕事内容とは?


不動産業では、大きく分けて以下の5つの業務を行います。

・不動産の販売
・不動産の仲介
・不動産の管理
・不動産事業の企画・開発

それぞれの業務によって、必要とされる知識・能力が異なりますので、特徴をよく理解しておきましょう。

不動産の販売や仲介では、不動産の知識に加え、営業スキルが重要視されます。

インセンティブ制度を採用しているケースも多いので、どれだけ多く契約を成立させたかによって、得られる年収が異なってきます。
特に不動産販売においては、大きな金額を扱いますので、慎重さも要求されます。
もちろん、負担が大きい分、得られる収入も高いのですが、仕事の適性があるかどうか見極めることが、重要なポイントとなってくるでしょう。


不動産事業の企画・開発は、主に不動産デベロッパー(不動産開発)が担当します。
不動産デベロッパーは事業を進めるリーダーとして、開発計画の段階から関わり、土地の調達や行政への確認、ゼネコンへの工事発注など、すべての業務を担当します。

不動産業界全体の中ではトップクラスの年収が得られますが、高い専門性を要求されます。
そのため、未経験からの転職は非常に難しいと考えたほうが良いでしょう。

不動産の管理は、不動産オーナーから委託を受け、物件の管理・運営を行います。
マンションやアパートの入居者対応、ビルのテナント対応といった対人業務のほかに、設備管理、清掃、警備など、メンテナンス業務も担当しなければなりません。

そのため、賃貸経営の知識とメンテナンスの知識、両方が求められます。
不動産を売り出す立場ではなく、不動産を守っていく立場なので、販売や仲介とは少し毛色が異なります。


不動産業界への転職について相談する

 

不動産業界へ転職をおすすめできる人の特徴

不動産業界にはどんな人が向いているのか?

転職をおすすめできる人の特徴を紹介します。
 

土地や建物について学ぶのが好き

当然のことですが、自分が関心の持てない分野の仕事は、たとえ年収が高くても選ぶべきではありません。
嫌いな仕事をしていればストレスが溜まり、集中もできず、高い成果をあげることは困難でしょう。

不動産業界を目指すのであれば、土地や建物といった不動産に強い興味を持てる人がおすすめです。
不動産を売買したり賃貸したりして売上をあげる仕事なので、まずは自分自身が不動産に詳しくなり、お客様にしっかりと説明できるようになる必要があります。
そのためには「不動産が好き」であることが何よりの武器になります。
 

人と接するのが好き

不動産業は人と接する機会がとても多い仕事です。
専門知識だけでなく、高いコミュニケーション能力が求められます。

不動産売買や賃貸の営業は、物件の案内、契約書や重要事項の説明など、人を相手に行う業務がほとんどです。

また、不動産管理の会社に所属している場合でも、やはりコミュニケーションスキルは必須です。
入居者や不動産オーナーと接する機会が多くあり、時にはクレーム対応も行わなければなりませんので、臨機応変な対応が求められます。

売買や賃貸の営業と、管理の営業では少し特徴が異なりますが、いずれの場合も人と接することが苦手で、強いストレスを感じてしまう人は、あまりおすすめできません。
 

前向きな考え方ができる

不動産業界は人を相手にする仕事であり、さらに営業の場合、個人ノルマを課せられることも多いです。
実績をあげればしっかりと給料に反映されますが、ノルマをクリアできないと、会社での立場も苦しくなってきます。

また、顧客から理不尽なクレームを受けるケースもあるため、精神的に強く、前向きな考え方ができる人が向いています。
思ったような成果をあげられず落ち込んでしまったり、顧客のクレームで動揺してしまったり、精神的なプレッシャーを感じてしまう人は、続けていくのは困難でしょう。

未経験から始めれば、何度も壁にぶつかることはありますので、「失敗は成功の元」と割り切って、すぐに切り替えられるかどうか、自分自身に尋ねたうえで転職を検討するようにしましょう。

 

実力主義な社風を望んでいる

特に不動産の売買においては、インセンティブ制度を設けている会社が多く、結果を出せば若いうちから高年収が望め、更にポジションも上がっていきます。
一方、結果が出なければ、給料は上がらず、ポジションも変わることは少ないです。

そのため、年功序列ではなく、実力主義な社風を望んでいる人にとっては、良い環境といえるでしょう。

一方、安定を求めている人は、自身の成績によって給料が増減する仕組みにストレスを感じてしまうかもしれません。

ただし、不動産管理の仕事では、インセンティブ制度を採用している会社は少なく、不動産業界の中では比較的安定した収入を得られます。

不動産業界は所属する業態によっても、仕事内容や給料の仕組みが大きく異なることも覚えておきましょう。

 

不動産業に関わる資格を取得している

不動産業に関わる資格を取得していれば、専門知識を活かせるため転職しやすいでしょう。

資格所有者は顧客の信頼獲得に繋がるため、会社としても採用するメリットが大きく、就職・転職に有利です。
実務経験が無くても取得できる資格も多いため、業界未経験者の人が資格取得後に不動産業界へ転職する例も少なくありません。
以下に取得しておくと有利な資格をまとめます。

・宅地建物取引士
・管理業務主任者
・ファイナンシャルプランナー(FP)

特に宅地建物取引士と管理業務主任者には、重要事項説明や契約書への記名・押印などの独占業務があり、不動産会社にとっては必要不可欠な存在です。
また、事務所ごとに一定の人数を置かなければならないという決まりがあります。

たとえば、宅地建物取引士の場合、事務所の従業員のうち、5人に1人が資格保持者でなければならず、人数が不足すると業務ができなくなってしまいます。
そのため、業務が未経験であっても所持しているだけで就職・転職が有利になります。

ファイナンシャルプランナーも、住宅ローンの案内などを行う際、顧客の資金計画や税金のアドバイスを行ううえで役立ちます。
ファイナンシャルプランナーは、1~3級まで段階がありますが、不動産業界で資格を活かすのであれば、2級以上を所持することが望ましいでしょう。
 

まとめ

以上、不動産業界への転職を考えている人へ向けて、不動産業界への転職が向いている人の特徴について解説してきました。
転職を検討する際は、希望する業界の特徴を調査して、自分自身に適性があるかどうか考えることがとても重要です。

本記事での内容を踏まえたうえで、転職エージェントのアドバイザーに意見を求めるのも良いでしょう。
特に不動産特化型の転職エージェントでは、不動産業界の実状に詳しいアドバイザーがほとんどなので、転職を検討している人はぜひ活用してみることをおすすめします。


不動産業界への転職について相談する